トヨタ86のグレード別の違いについて徹底解説

86

2012年の販売前から話題となったトヨタのスポーツカー「86」。多くの人が待ちわびたトヨタ86の魅力や車好きの心をくすぐるポイントはどこにあるのだろうか。

今回は、多くの人が待ちわびたトヨタ86の概要や特徴、グレードごとの違いなどを解説する。86に乗る前の知識として知っておきたいポイントを調べている人はぜひ参考にしてもらいたい。

トヨタ86の概要

まず、トヨタ86の概要から解説しよう。そもそも、トヨタ86はどのような位置づけのモデルなのか、グレードを選ぶ際のポイントはあるのかなどを解説する。

トヨタ86の概要と市場での位置づけ

トヨタ86は、2012年に発売したトヨタの小型FRスポーツカーである。スバルと共同開発され、「BRZ」と兄弟関係にあるモデルだ。

モデル名の「86(ハチロク)」の由来は、AE86型のカローラレビンおよびスプリンタートレノ(1983年〜1987年)の通称が元となっている。

トヨタ86のコンセプト

2012年に発売された86(ZN6)は、かつて販売されていたAE86(通称 ハチロク)のように、多くのユーザーに愛され、ユーザーに車を育ててもらいたいというトヨタの思いから命名された。

2012年に販売を開始した86(ZN6)では、ドライバーの意のままに操ることができる「手の内感」、操る楽しさを体感できる「直感ハンドリングFR」をコンセプトに開発された。また、スバルとの共同開発により、世界唯一の水平対向エンジン(D-4S)と超低重心FRパッケージを採用することで、従来のスポーツカーとは異なる重心の低さを体感できる走りを追求している。

関連記事

トヨタ86ことZN6は令和時代に選ぶスポーツカーとして、とても魅力的だ。後継モデルが出てきたこもあり、値段も100万円台から手にすることが出来る。 そんなZN6のスペックや魅力をこの記事では深掘りしていきたい。 ZN6の魅力は[…]

トヨタ86の特徴

トヨタの発表にもあるように、市場では「小型FRスポーツ」の立ち位置だ。取り回しやすいサイズと軽やかに駆け抜ける疾走感が特徴となっている。また、多くのユーザーに育ててもらいたいというトヨタの思いもあり、さまざまなアフターパーツやカスタムパーツが流通している。よって、世界に一つしかない86が存在したり、自らオリジナルの86を作り上げたりすることができる。

トヨタ86は、スポーツカーらしい見た目、気持ちを高ぶらせるインテリアや低い着座位置、重心が低い車を操る楽しさや気持ちよさ、カスタマイズできる喜びなどを存分に満喫できるモデルとなっている。

トヨタ86のグレード選択の重要性について

トヨタ86を手に入れるときはグレード選びも重要だ。なぜなら、グレードによって装備やインテリアカラーなどが異なるからだ。

カタログや試乗レビューなどでよく目にするビビッドでスポーティなインテリアの86は上級グレードまたは最上級グレードである。そのため、安いからという理由で、ベーシックなグレードを選んでしまうと、イメージしていた86と違っていたと後悔する可能性がある。よって、86を選ぶときは、グレード選びが重要となる。

86グレード一覧と基本スペック

グレード選びに失敗しないためにも、86のグレードやグレードごとの装備の違いなどを知っておく必要がある。ここからは、トヨタ86のグレードや装備の違いを見ていこう。

トヨタ86グレード一覧

トヨタ86の基本グレードは次の4つとなる。

  • G:標準となるグレード
  • GT:上級グレード
  • GT“Limited”:上級グレードのGTより装備が充実したり質感を高めたりしている最上級グレード
  • RC:レース競技などのベース車として最適なカスタマイズグレード

この基本となる4グレードの他に、特別仕様車、GRMN(100台数限定車)、86“style Cb”、エアロパッケージなど、多彩なラインナップがある。

また、マイナーチェンジによって新しくなった2016年以降の86は、基本グレードの他に、GR SPORTやGT“Limited・Black Package”、特別仕様車や期間限定販売の特別仕様車などをラインナップしている。

なお、レース競技などのベース車両としてラインナップされた「RC」は2015年2月に廃止されたため、2015年2月以降の基本グレードは「G」、「GT」、「GT“Limited”」の3グレードとなった。

各グレードの基本スペック

86の各グレードでは、内装や足回りの装備などが異なる。ここでは、「RC」を除いた基本3グレードの違いを一覧で紹介する。

G

  • マニュアルレベリング機能付きハロゲンヘッドランプ
  • 16インチアルミホイール
  • ウレタンのステアリングホイール、シフトノブ、パーキングブレーキレバー
  • 樹脂ペダル
  • ファブリックシート
  • 内装色:ブラック

など

GT

  • プロジェクター式ディスチャージヘッドランプ
  • 17インチ専用アルミホイール
  • ファブリックシート(ダブルレッドステッチ付)
  • 本革巻きステアリングホイール・シフトレバーノブ・パーキングブレーキレバー
  • 内装色:ブラック/レッド
  • スポーツアルミペダル
  • ベンチレーテッドリヤディスクブレーキ
  • トルセンLSD

など

GT“Limited”(GTの装備から追加されるアイテム)

  • 運転席と助手席:シートヒーター付き、本革×アルカンターラのシート表皮
  • リヤスポイラー
  • スポーツブレーキパッド

など

グレード別の特徴と違い

トヨタ86は、内装や足回りなど装備や機能に細かな違いがあることから、グレードによって体感や走りが異なる。ここからは、装備や機能の違いがどのような影響を及ぼすのか紹介しよう。

グレードによるパフォーマンスの違い

トヨタ86は、シートマテリアル、トルセンLSDの有無、リヤブレーキディスクやブレーキパッドの違いにより、パフォーマンスが異なる。

まず、シートマテリアルの違いによって、座り心地やシート表面の滑りに違いがある。よって、シート形状は同じでも、体格によっては座り心地やホールド性、運転中の身体の滑りが変わる。

グレード選びのポイント

次に、足回りのトルセンLSDやブレーキディスク&パッドは、コーナリングやブレーキングに影響する。ドライバーの意志に忠実な挙動を求めているのであれば、トルセンLSD、ベンチレーテッドブレーキディスク、スポーツブレーキパッドが装備されている「GT“Limited”」がおすすめだ。

充実した装備とスポーティな走りをバランスさせている86を求めているなら「GT」がおすすめといえる。86ならではのピュアな走りを求めるのであれば「G」がよいといえるだろう。

このように求める走りや質感といった視点からグレードを選ぶと、後悔のない選択ができる。

新型86グレードと先代モデルの比較

2016年7月に発表され、同年8月から販売を開始したマイナーチェンジ後の新型86では、「スポーツカーとしてのさらなる深化」をキーワードに開発され、より「走り」に特化した86となった。ここからは、新旧のグレード構成の違いや改良点などを紹介する。

新旧モデルのグレード構成の変更点

2012年に発売した86(前期型)と2016年に発売した86(後期型)のグレード構成に違いはない。よって、標準グレードが「G」、上級グレードが「GT」、最上級グレードが「GT“Limited”」となる。エンジンはパワーアップした2.0L水平対向D-4Sエンジンを搭載し、駆動方式はFR、トランスミッションは6速MTまたは6速ATとなっている。

新型86での改良点とアップデート

2016年に新型となった86の変更点や改良点、アップデートされたポイントは主に次のポイントだ。

  • MT車のエンジン吸排気系改良などにより低回転域からリニアなトルクの立ち上がりになった
  • エンジンのパワーアップ(MT車のみ200psから207psへ)
  • ショックアブソーバーのバルブ構造見直しによる優れた操縦安定性の実現
  • フロントビューからリヤビューまで空力性能向上を目的とした外形デザインの採用
  • トヨタ最小径のステアリングホイールの採用(365mmから362mmへ変更)
  • GT“Limited”とGTにマルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチTFTカラー)を標準装備

など

このような改良や変更が加わり、よりスポーツカーとしての質が向上した。

トヨタ86のおすすめのグレードとその理由

トヨタ86は、3つのシンプルなグレード構成であるものの、トランスミッションの種類が選べたり、内装色が選べたりする。さまざまな組み合わせが選べる86の中でおすすめなグレードはどれなのだろうか。ここからは、おすすめグレードとその理由について紹介しよう。

パフォーマンス・コストパフォーマンス・装備面でのおすすめグレード

パフォーマンス・コストパフォーマンス・装備面などにおいてバランスが取れているグレードは、上級グレードの「GT」だ。

シートヒーター付き本革×アルカンターラシートやスポーツブレーキパッドなどが省略されるが、走行性能に不足はない。

また、「GT」であれば、手に入れたあとでリヤウィングやエアロパーツなどのカスタマイズがしやすいのもポイントと言えるだろう。

狙い目のグレードとそれを選ぶべきドライバーのタイプ

狙い目のグレードもバランスが取れた「GT」といえる。スポーツドライビングの楽しさや流通車両の多さなど、さまざまな視点から見ても「GT」は狙い目だろう。加えて、特別仕様車のベースモデルとして採用されていることからも、「GT」は自由度が高くカスタマイズしやすい狙い目のグレードといえる。

また、「GT」であれば、スポーツカー初心者から運転に慣れたベテランドライバーまで、どのような人でもスポーツドライビングを楽しむことができる。さらに、充実した装備や機能、アフターパーツの豊富さなどにより、手に入れた後も86の楽しさを存分に満喫できるだろう。

自分に合った86グレードの選び方

実際に86を選ぶ際には、自分のライフスタイルや予算などに合わせたグレードを選ぶ必要がある。ここからは、86のグレードを選ぶときのポイントを紹介する。

ライフスタイルや予算に合わせたグレードの選択アドバイス

まず、ライフスタイルや予算・経済状況に合わせたグレードを選ぶことをおすすめする。

86に限らず車のグレードを選ぶときに、上級グレードを選択し、オプションを複数選択すれば、この上ない車に仕上げることができる。しかし、予算やお財布事情などによって、グレードを落としたり、オプションを省略したりしなければならないことがある。

86も同様に予算やお財布事情などに応じた車両を探し、求めている装備が装着されているかなど確かめた上で購入をするとよいだろう。また、流通台数が多いことからすでにカスタマイズされた車両も出回っている。もし、カスタムされた86がほしいのであれば、すでにホイールやエアロなどのパーツが装着されている中古車を探すのもよいだろう。

どのような86を選ぶ場合であっても、予算に合わせたグレードを選ぶことが重要だ。無理をして最上級グレードを選んだり、コンプリートカーを選んだりすると、支払いが困難になる可能性がある。せっかく見つけた86を長く乗り続けるためにも予算やお財布事情に合わせたグレードの86を選ぶことをおすすめする。

長期的な満足度を得るためのポイント

次に、長期的に86に乗り続けたときに満足度が高いグレードを紹介しよう。長期的に86に乗り続けるのであれば、カスタマイズがしやすい「GT」がおすすめだ。

最上級グレードの「GT“Limited”」の場合、すでにリヤスポイラーやシートヒーター付き本革×アルカンターラシートなどが装着されている。よってカスタマイズする際に、これらの装備を失うのをためらってしまう可能性が高い。一方、「GT」であれば、リヤスポイラーがなく、ファブリックシートが装着されているため、カスタマイズするときに「現状より上の装備に変える」といった気持ちで取りかかることができる。

また、「貯金が溜まったらリアウィングをつけよう」、「ボーナスが入ったらシートを変えよう」など、カスタマイズの目標も立てやすい。このようなことから長期的に86に乗るなら「GT」がおすすめと言えるだろう。